Clear Icon
Search Icon
Clear Icon
Search Icon
Clear Icon
Specialized Icon
  • バイク
  • コンポーネント
  • アパレル
  • ギア
  • Inside Specialized
  • サポート
  • Specialized Icon
    Inside Specialized
    Arrow Back Icon
    はじめに
    1970s
    1980s
    1990s
    2000s
    2010s
    2020s
    これからの50年
    はじめに1970s1980s1990s2000s2010s2020sこれからの50年
    1974 - 2024

    50年積み重ねた革新

    スペシャライズドのこれからの50年

    Pedal the Planet Forward - これまでを振り返ることで、共により良い未来へ進んでいこう

    1970s

    スペシャライズド誕生

    1974

    ライドに出かけたマイク・シンヤード、ビジネスを持ち帰る

    スペシャライズド創立

    1974年、マイクはワーゲンバスを売り、ヨーロッパへサイクリングの旅に出発。その道中、当時アメリカではまだ珍しかったサイクリング製品の輸入ビジネスを思いつくことに。ここからスペシャライズドの歴史が始まりました。

    「当時、最新技術を用いてパフォーマンス向上をもたらす製品を求めるライダーのニーズに焦点を当てよう、そうはっきり決めました」
    - マイク・シンヤード
    1976

    「バイクの中で一番大切なパーツ」

    The Specialized Touring Tire

    2年の研究開発を経て、Specialized Touring Tire が完成。スペシャライズド初の製品であるだけでなく、初の高性能クリンチャータイヤでした。

    あなたのライドを左右するタイヤ

    スペシャライズド初の製品Touring Tireがもたらした遺産は強大なもの。スペシャライズドのタイヤは、世界選手権やオリンピックなど数々の大会で優勝を獲得してきました。

    1980s

    バイクを世に送り出す

    1980

    Goを意味するAllez

    初のバイク

    マイクはビルダーのティム・ニーナンとともに、スペシャライズド初のバイク、SequoiaとAllezを作ります。日本製スチールパイプを使った、革新的で高性能のバイクでした。

    象徴的なロードバイク

    Allezのイノベーション

    80年代における最高峰のレースバイクとして、あるいは若者をサイクリングへと誘う1台として、Allezはアルミバイクの可能性を押し広げ続けました。

    1981

    まったく新しいスポーツ

    Stumpjumperデビュー

    Stumpjumperが登場するまで、マウンテンバイクは人々の目に触れることのないスポーツでした。オフロードライドが世界中で人気になると踏んだマイク。彼は正しかったようです。

    1988

    正しいことをする

    IMBA発足

    各地のトレイル閉鎖を食い止めるべく、スペシャライズドが最初の小切手を切り、IMBAが発足。以来、ライダーが走れるトレイル環境を守り続けています。

    1990s

    マウンテンバイク時代の到来、ロード、Body Geometry

    1990

    スペシャライズドが初のMTB世界選手権で優勝

    オーバーエンド、Stupmjumper Epicに乗り優勝

    UCI XC世界選手権の初回大会で伝説的なバトルを繰り広げたネッド・オーバーエンドとトーマス・フリシュクネヒト。カーボンチューブとチタンラグのEpic Ultimateに乗ったネッドが勝利しました。

    最速のその先へ

    ネッドが世界選手権で初優勝して以来、Specailzied EpicはXCレースの頂点に君臨してきました。絶え間ない革新の積み重ねが、最速の進化を遂げた新型エピック8を生み出したのです。

    1991

    プロテクションとパフォーマンスが融合

    ヘルメットを発売

    初めてのヘルメットAirforceから今日のEvadeやGambitに至るまで、スペシャライズドのヘルメットほど通風性、軽さ、空力性能に優れるものは他にありません。

    速すぎてUCIでは禁止に

    S-Works TT 5

    世界最速のタイムトライアルライダー、レムコ・エヴェネプールと共同開発したTT5は2022年にデビュー。史上最速のヘルメットでしたが、あまりの速さに、2024年にUCIから使用禁止を言い渡されました。

    1992

    パフォーマンスの飽くなき追求

    S-Worksデビュー

    モトクロスのワークス仕様のバイクから着想を得て、究極のパフォーマンス上のメリットをトップアスリートにもたらす為にS-Worksが誕生しました。

    Made in Racing

    どのブランドよりも多くの勝利をトップアスリートにもたらしてきたS-Worksバイク。今ではどなたでもプロと同じ製品を手に入れられます。これがMade in Racingの考え方です。

    1993

    成功したよ!

    フルサスペンションの先駆け

    FSRの誕生以来、メディアもライダーも瞬く間にスペシャライズドをフルサスペンションの羅針盤として称えました。スペシャライズド・サイエンスクラブは、今日もサスペンションの革新をリードしています。

    勝利を導くスペシャライズド・サイエンスクラブ

    根拠に基づくフルサスペンションパフォーマンス

    ライドダイナミクスチームは、フルサスペンションバイクを総合的に開発し、比類なき走りを実現。数々の勝利とすばらしいバックカントリーでのライド体験がその性能を裏付けています。

    勝利を導くスペシャライズド・サイエンスクラブ

    根拠に基づくフルサスペンションパフォーマンス

    ライドダイナミクスチームは、フルサスペンションバイクを総合的に開発し、比類なき走りを実現。数々の勝利とすばらしいバックカントリーでのライド体験がその性能を裏付けています。

    勝利を導くスペシャライズド・サイエンスクラブ

    根拠に基づくフルサスペンションパフォーマンス

    ライドダイナミクスチームは、フルサスペンションバイクを総合的に開発し、比類なき走りを実現。数々の勝利とすばらしいバックカントリーでのライド体験がその性能を裏付けています。

    勝利を導くスペシャライズド・サイエンスクラブ

    根拠に基づくフルサスペンションパフォーマンス

    ライドダイナミクスチームは、フルサスペンションバイクを総合的に開発し、比類なき走りを実現。数々の勝利とすばらしいバックカントリーでのライド体験がその性能を裏付けています。

    勝利を導くスペシャライズド・サイエンスクラブ

    根拠に基づくフルサスペンションパフォーマンス

    ライドダイナミクスチームは、フルサスペンションバイクを総合的に開発し、比類なき走りを実現。数々の勝利とすばらしいバックカントリーでのライド体験がその性能を裏付けています。

    1997

    人間工学に基づくデザインを科学的に検証

    Body Geometry

    サイクリングがED(勃起不全)の原因となり得るとわかり、Body Geometryサドルを開発。血流阻害や神経圧迫の防止が実証されているサドルです。

    問題を特定し、デザインによって解決し、科学的に検証する

    1997年以来、Body Geometryメソッドで、バイクと体の接点であるシューズ、サドル、ハンドルバーにライダーが抱える問題を解決してきました。

    2000s

    ロード界のリーダー的ブランドへ

    2000

    革新か、さもなくば死を

    ヨーロッパレースでの勝利

    2000年、スペシャライズドは自社ロードバイクの性能に満足がいかなかったため、最高峰であるヨーロッパでプロのペロトンに参戦しました。「革新か、さもなくば死を」の実行例です。

    アルカンシェルを手に

    トップライダーとの共同開発により、早くも2002年にはロードの世界選手権で優勝。現在までに15回の優勝経験を誇り、これは他に類を見ない勝利数です。

    アルカンシェルを手に

    トップライダーとの共同開発により、早くも2002年にはロードの世界選手権で優勝。現在までに15回の優勝経験を誇り、これは他に類を見ない勝利数です。

    アルカンシェルを手に

    トップライダーとの共同開発により、早くも2002年にはロードの世界選手権で優勝。現在までに15回の優勝経験を誇り、これは他に類を見ない勝利数です。

    アルカンシェルを手に

    トップライダーとの共同開発により、早くも2002年にはロードの世界選手権で優勝。現在までに15回の優勝経験を誇り、これは他に類を見ない勝利数です。

    2003

    すべてを征す一台

    Tarmac誕生

    2003年に象徴的なロードバイク、S-Works Tarmac E5がデビュー。最新のTarmac SL8は疑いもなく、世界最速のレースバイクです。

    2004

    スムースさ=速さ

    Roubaix初登場

    剛性を高め、レーシーな乗り味のバイクが増える中、新たなカテゴリーを見出したスペシャライズド。Roubaixで高いエルゴノミクスがパフォーマンスを引き出せることを証明しました。

    Future Shock

    「スムーズさ=速さ」を追求する中で、斬新なイノベーションのFuture Shockに行き着きました。伝説的なパリ〜ルーベで7度もの優勝を誇るテクノロジーです。

    2009

    強い心と体、そして個性

    NICAの創立パートナーに

    スペシャライズドが最初の小切手を切り、NICAが誕生。この組織により、全米各地の高校にマウンテンバイクチームが誕生しました。

    NICAの卒業生がワールドカップ優勝

    NICAはクリストファー・ブレビンズ、ヘイリー・バッテン、ケート・コートニーら数多くの情熱的なライダーを輩出。彼らはUCIワールドカップや世界選手権で何度も優勝しています。

    2010s

    未来のサイクリングに向けた舞台を用意

    2010

    10年越しの初勝利

    ツール・ド・フランス初優勝

    スペシャライズドは2000年、世界最高のロードバイクを作り、ツール・ド・フランス優勝を目標に設定。2010年にTarmacでその目的を達成しました。

    2011

    速さを追求すること50年

    エアロこそすべて

    空気抵抗の軽減に奮闘すること約50年。2011年に登場したVengeで、ロードサイクリングの方向性を根底から変えました。

    自社風洞施設Win Tunnel

    2013年、風洞施設のWin Tunnelを自社に建設し、契約アスリート、バイクとエキップメントの速さや効率性を高めています。速さを研究するための実験室です。

    2012

    あなたはあなたのまま、さらに速く

    Turbo e-Bike登場

    スペシャライズドは自社e-BikeをTurboと命名。当時、世界で最もパワフルで、自然な作動感を味わえるハイパフォーマンスバイクでした。

    これからはe-Bikeの時代

    メディアからもライダーからもクラス最高だと太鼓判を押されたTurbo e-Bike。トレイル、ロード、日常の移動、グラベル用に各モデルが用意され、すべてのライドエクスペリエンスを深めます。

    2014

    バイクで人々の健康に貢献

    Outride発足

    ADHDだと自己診断するマイク・シンヤードは、サイクリングに癒やしを見出します。2014年にOutrideを発足させ、サイクリングの社会的、感情的、そして認知的な利点をあらゆる人にもたらしています。

    ライドがもたらす集中力

    OutrideのRiding For Focusプログラムは、学校でのサイクリングを通して青少年の幸福を促進。300校以上の学校と提携を結び、毎年5万人以上の青少年に効果を与えてきました。

    啓蒙活動

    Outrideの先駆的な研究は、メンタルヘルス危機が高まる中、サイクリングが青少年に神経学的に有益であることを証明しています。Outrideはさらにその範囲を広げ、サイクリングが高齢者の認知症やアルツハイマーのリスクを軽減することを研究し、世界中に伝えています。年齢に関係なく、より多くの人々の生活を向上させるきっかけを作るためにペダルを回し、前進します。

    2015

    性別を超えて

    スペシャライズドと女性ライダー

    チーム・スタンプジャンパー所属のサラ・バランタインから、ツール・ド・フランス優勝のデミ・フォレリングやロッタ・コペッキーに至るまで、スペシャライズドに乗る女性は道を切り開いてきました。

    2019

    サイクリング界の世界的スーパースター

    ペテル・サガン、7度目のグリーンジャージ獲得

    3回の世界選手権優勝と7回のポイント賞を獲得したペテル・サガンは、驚異的な勝利以外に、異端な個性をサイクリング界に知らしめ、世界を代表するサイクリストとなりました。

    2020s

    革新か、さもなくば死を

    子どもたちなら大丈夫

    次世代を創出

    50年以上にわたり、各界のコアなライダーたちと協力して、すばらしい財産を築いてきました。新たな世代は今、さらにその次の世代に影響を与え始めているようです。

    2024 - 2074

    バイクが世界を救う

    Pedal the Planet Forward

    メンタルヘルス、身体的健康、サステナビリティなど、バイクが解決できない問題はありません。だからこそ、スペシャライズドはイノベーションを通じてバイクに乗る情熱を伝えるだけでなく、2024年8月に開始する「Reduce, Reuse, ReSpecialized」キャンペーンにより、2025年末までに全世界で100万台のバイクを再び走れるようにすることを目指します。

    どんなバイクでも構いません。ライドを楽しみましょう。

    これまでの50年は準備に過ぎません

    いま、始めよう